3月22日、午後からみんなではれっぱへ行ってきました!
「はれっぱ」…みなさんご存知でしょうか?
絆から車で約30分、南幌町にある室内遊戯施設です(^o^)
木のぬくもりを感じられる木育ゾーンと、多彩な遊具が並ぶアクティブゾーンからなる施設で、建物の造りにもこだわっていて、天井の木製梁には町内の子どもたちの名前と手形が掲げられているそうです。
昨年の5月にオープンして9月には来場者数が10万人を達成した超、超人気施設です!スゴイ!
人気の施設なだけに、待ち時間はどのくらいだろうか…と覚悟して向かいましたが、タイミングよくほぼ待ち時間なしで入る事が出来ました\(^o^)/
多くのご家族が来ていましたが、絆の子供たちはみんなしっかりルールを守って楽しんでいました。
アクティブゾーンの遊具では、とても大きなマットに空気がパンパンに入っていて、トランポリンのようにみんなでピョンピョン跳びはねたり、ロープで組まれたジャングルジムでは、スイスイと上まで登って気持ち良さそうに見下ろしている子がいたり、綱渡り…といっても子供がチャレンジできる高さにしっかり張られたロープ上を、両手でバランスをとりながらもおそるおそる進んでみたり…と、とにかく楽しい!





木育ゾーンでは、ブロックが大好きな絆の子供たちは、大きなパーツの積み木を高ーく積み上げて楽しむ子、木琴で優しい音を鳴らして笑顔な子、動かすと音が鳴る車のおもちゃでお友達と遊んだり…♬
絆の小さな子供が綱渡りをする時には、他の子どもが補助として手を持って支えてあげたり、一般の小さな子供におもちゃを優しい言葉をかけて譲ってあげたり…。
課外活動ってこのような誰かを思いやる姿が見られるのが、とても良いですよねー☆



たくさん体を動かしてキラキラした汗をかいて、帰りの車では眠っている子もいましたが、きっと、はれっぱの続きを夢の中で楽しんでいたのかな☆彡
有料の施設ではありますが、春休みなどを利用して、ご家族みなさんで楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪
やすし先生