毎日少しずつ寒くなってきましたね。
でも絆に来ている子供たちは元気で、なんと!!まだ半袖の子もいて逞しさに感心しています!
今回は、最近行った集団活動の中からシーツブランコとハンカチ落としの2つをご紹介しますね。
両方とも子供たちはとても大好きな活動です(^^)
ご存知かもしれませんが、シーツブランコは広げたシーツ上に子供に寝転んでもらい、先生2人がシーツの両端を持ち、歌に合わせて揺らす療育です。
脳の覚醒を調整する目的もあって、ぼーっとしている脳を目覚めさせたり、興奮し過ぎた脳をクールダウンさせる事に繋がるそうです。



そういった目的を持って行っていますが、何より子供たちが大喜びするのがとても嬉しいです(^o^)
みんな手を上げて「次、やりたーい!」って、順番待ちの子供たちもワクワクo(^o^)o
先生たちは歌を歌いながら♪ユ~ラユ~ラ♪
もちろん安全のためにマットを敷いて、ユラユラもそんなに大きくないけれど、子供たちは大満足!
歌の最後は優~しくマットにコロリン☆
終わった途端に「もう1回やりたい!」と言う子供も(笑)。
そしてお次はハンカチ落とし。
細かいルールに違いはあれど、1度くらいは遊んだ方も多いのではないでしょうか。
何故なんでしょう……絆では子供はもちろん先生も必ず盛り上がります(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



鬼が自分にハンカチを落とすのか…落とさないのか…ドキドキ
ハンカチが自分に落とされた子供の反応も様々です(^.^)
サッと素早く立ち上がって追いかける子や、「まさか自分に!?」といった表情で一瞬固まる子もいて、見ていても楽しめます!
それにしても子供は動きが素早い!何度も鬼にされてしまう先生もいて…(笑)。( 。゚Д゚。)
ゆるやかなルールの中で行っても、みんなが笑って楽しめる活動でした★
以上、今回は2つご紹介しました。
シーツブランコは安全に気をつけながらご家族でもできるので
どうですか、子供はご機嫌間違いなしですよ(笑)!!
やすし先生