4/19(土)は、ランチクッキングでした!
あすなでは月に1度クッキングを行っています(^^)今回は「食パンピザ」を作った様子をご紹介します!
①トッピングのウインナーを包丁で切る⭐︎
ウインナーを押さえる手はグーの猫の手です!子ども用の包丁は先生と一緒に使いましたよ!
刃物は危険だということを知ったり、両手で違う動き(押さえる手・切る手)をすることで、協調運動ができます♪

②パンにケチャップをぬる⭐︎
スプーンですくってパンにのせ、スプーンの裏側を使ってぬります。スプーンを使ってすくったりぬる動きは、手首や指の運動に繋がります♪

③トッピング⭐︎
どんなふうにトッピングをしようという考える力が発揮されます♪トッピングをつまんでのせるという指の運動もできますよ♪

④オーブンで焼く⭐︎
15分ほど待ち時間があったので、みんなでクイズ大会をしました!
「ぼくの好きな食べ物は?」
「わたしの好きな動物は?」
「ぼくの好きな電車は?」などなど…
子どもたちが問題を考えて発表し、子どもたちが答えます!お友達のことを知る機会になったり、集中してお友達のお話を聞いたり、長い時間でしたが、みんな自分の席に座っていることもできました♪とっても盛り上がり楽しい時間になりました\(^^)/
⑤完成!
チーズがびよーーーんと伸びるのを楽しんだり、ピザみたいだねと楽しみながら、みんな笑顔で食べることができました(*^▽^*)
みんなの美味しいという声や表情がとってもとっても嬉しいまみ先生でした!



お・ま・け
あすなでは、開所当初から建物の奥にある畑で野菜や果物作りをしています。
畑で採れた野菜を使ってクッキングもするのですが、野菜が苦手な子どもが一口食べられたり、はじめて食べたんですと保護者の方からお話しがあったり、自分たちで育てたものを料理して食べるという経験もできるのは、あすなの自慢です♪今後のクッキングもお楽しみに♪