11/11(土)
とうとう初雪が降りとても寒い朝、暖かい服装で来所して来た子ども達。
水道記念館に去年行った事がある子は「今日行くの2回目!」
始めていく子も「今日初めて行く!」と話しながら水道記念館に向かいます。
現地に到着すると「ここはどんな楽しい事があるの?』と子ども達の目はキラキラ☆

館内に到着し、一階から聞こえるクラシックの音楽に耳を傾けながらB1Fの奥に進みます。

大きなシャボン玉に入ってみたり

ここでは,人類が今まで生きて来た暮らしの歴史のパネルがあったり、水を
どうやって私たちの元に運んできているのか…を、実際の物を展示したりと
解りやすく、教えてくれました。

水鉄砲で遊んだり、展示している物を興味深げに眺めたり…と、みんな興味深々に
過ごしています。

みんなが一番興味を引いたのはここ!
雨からダム→そうして水道で出てくるまでの工程をピンポン玉を水に見立て、自分たちで
体験していきます。

水が溜まり

ダムに送り

水道に送り

家の蛇口から出てきます。
とっても解りやすく、楽しめました(^^)/
今季はこの日で最後。
また来年みんなで来たいな、と思うほど楽しかったです(^^♪


あさこ先生