『お米を見つけよう』今年も稲穂の脱穀、精米体験を行いましたのでご紹介します^_^
稲穂は、北斗市産”ゆめぴりか”(直送)です♪
お米=ごはんはみんなの元気の源ですが、お米はどこからやってくるのでしょーう?(^。^)
実際に稲穂を目の前にし、TVで見たことあるよー!などの声が聞こえてきましたが、本物は初めてという子も…
みんな早く触りたくてわくわくです!
先生のお手本を見て、お話を聞きながら体験がスタートしました♪
~
「協調運動」で両手を使った操作をがんばりました~
協調運動とは右手と左手、別々の動きを同時に行うことで脳に刺激を与える感覚統合療育です。
1.脱穀 「押さえる×引っ張る」牛乳パックの中に稲穂を入れて、押さえながら引っ張ると”もみ”が取れます。
簡単そうに見えるのですが…
指先に力を入れて押さえながら引っ張ることが実はとても難しいのです!
子どもたちすごくがんばりました☆
"もみ"が落ちると、ぱらぱらぱらーという音が聞こえて、すっごく嬉しそうです♪
2.もみすり 「押さえる×まわす」すり鉢に"もみ"をいれて、野球ボールで回すと、"もみがら"が取れます。
ボールに力を伝えるために姿勢や重心を考え、体重のかけ方や力加減も意識して頑張りました♪
ボールを握る手指の力も必要です。
空気入れで"もみがら"を飛ばしました♪
本当は息を吹きかけて”吹く”体験を行う予定でしたが、このコロナ禍なので空気入れで代用しました(^^;)
緑色に見えるお米は「青米」と言っておいしいタイミングで収穫された目安だそうです。
子どもたちに特別なお米だと伝えると、「みどりのあったよ~」と教えてくれる子がたくさんいました♪
たくさん発見がありますね(*^_^*)
3.精米 「押さえる×つく」さいごは、もみすりをしたみんなのお米をあつめて、精米をします。
みんなで協力して”ぬか”をとりました♪
茶色の粉がとれていました!!
白いお米に近付けるには、、、
まだまだ時間と労力が必要そうですね(^^)
…いいんです!
みんな楽しみながら
たくさんお米を見つけることができました!(^^)v
そして、たくさん発見をしてくれました!\(^^)/
お米=ごはんをより身近に感じ、大好きになってくれたら嬉しいです♪
ちなみに…
お米はお茶碗1杯分で250粒もあるそうですよ!(^_-)
さやか先生(^_-)-☆